東京都国分寺市立第九小学校に社会人講話の講師としてお招きいただきました!

東京都国分寺市立第九小学校6年生の社会人講話の講師としてお招きいただきました🎉
今回は82名もの生徒さんが参加されるとのことで、今までにない規模感に驚きつつも皆さんと一緒に楽しめるよう講師陣も気合十分で当日を迎えました!

ゲームクリエイターの役割紹介 

1コマ目にあたる4時間目はゲームクリエイターの役割を紹介しました。
ひとくくりにゲームクリエイターといっても、企画やアーティスト、開発、品質管理など様々な役割があり、ゲームがみなさんの手に届くまで、どうやって作られているのかを説明しました。
授業を聞く生徒のみなさんの目がとてもキラキラしていて、集中して聞いてくれているのが伝わってきました!

子供の頃に得た知識や経験はゲームづくりの中でもたくさん活かせるので、いろいろなことに興味を持って一生懸命取り組んでもらえると嬉しいです!

お仕事体験でさらに盛り上がる! 

5時間目と6時間目はデザイン、プログラミング、企画の3チームにわかれ、お仕事を体験してもらいました。
どのチームも大盛況で、講師に積極的に質問してくれる生徒さんも多く、授業をする私たちも自然と熱が入ります!
生徒のみなさんの創造力やチームワークを見ることができ、非常に良い刺激になりました。


東京都国分寺市立第九小学校での社会人講話も、ゲームのエンドユーザーである小さなお客さまと直接交流できる貴重な機会となりました。
そして、元気いっぱいな生徒さんたちのキラキラした表情がとても印象に残った1日でした。
生徒さんたちからいただいた多くのパワーを大切にし、私達もゲーム作りにより一層情熱を注いでいきます!

この講話を経て、みなさんがさらに勉強や部活、遊びなどを楽しむきっかけになっていましたら幸いです。

最後に、東京都国分寺市立第九小学校のみなさま、素敵な時間をありがとうございました😊

関連記事

  1. 台湾で開催されたMOU調印式、VTuber国際フォーラム、VTuber…

  2. 「Amazon Game Tech Night #7 in Fukuo…

  3. 台湾台中科技大学、虎尾科技大学2校にてオンライン講義が開講されました

  4. オンライン展示会「アニメ・ゲームサミット 2021 Winter」に出…

  5. こどもサポートルームカーサのみなさまが職場体験にいらっしゃいました!

  6. FUKUOKA e-Sports Meetupに登壇しました

サービスサイト